2009年1月21日水曜日

カーシェアリングの仕組みと比較!

最近、世の中を賑わしているシェア(共同使用)精神やビジネス。

家の近くでも最近チラシがありました。

カーシェアリング。


★カーシェアリングとは?★

カーシェアリングとは、1台の自動車を複数の会員が共同で利用する自動車の新しい利用形態です。


★比較★

今までマイカーを利用していると、クルマにかかる経費は必要経費と割り切って、なかなかコストを見直しませんでした。ここで、新車を5年所有したときのコストを見てみましょう。

【230万円の新車を3%ローンで買い5年所有】

購入費用230万円+30万円(諸経費)
ローン金利3%230万円借入3年返済利息10万円
車検11万円
自動車税3万9500円/年(19万7500円)
タイヤ交換3万5000円
自動車保険42万円/5年
オイル・エレメント交換7000円/年(3万5000円)
駐車場2万円/月(120万円)
ガソリン代5000円/月(30万円)
===================
合計499万7500円

カーシェア利用(オリックス)

利用登録手数料 5250円
 ICカード発行料 1480円/枚

・例:軽自動車で時間料金がお得なAプラン
 月額基本使用料 2980円
 時間料金    160円/15分
         4980円/1日
 距離料金    19円/km

週に3日2時間程度の利用で、ひと月およそ1万円。週末に1日借りても、4980円に距離料金をプラスするだけなので、2万円でおつりが来ます。


コストだけで比較した場合は、カーシェアのほうが安くなる人が多いですね。

車だけでなく、こういったものが今後増えていくのは間違えなく、

こういった世の中の変化を見て、隙間を探す。

これこそが商売人ですね。

↓ベスト10に選ばれました。↓
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立へ

 

1 件のコメント: